運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

このような状況を踏まえ、我が国の新たな経済社会像を見据えたとき、デジタル技術を活用した生産性の向上、脱炭素社会構築に向けたグリーン成長実現地域経済及び中小企業活性化、自由で公正なルールに基づく国際経済体制実現等といった課題が山積しております。また、廃炉汚染水処理水対策など、福島の復興も引き続き最重要課題一つであります。  

古屋範子

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

最低賃金の引上げを強制すれば、中小小規模事業者経営改善が進み、生産性が上がるという乱暴な考え方をする有識者がいますが、中小小規模事業者労働分配率は現に七割を超えており、経営者は我が身を削って従業員給料を支払っている状況であります。  まずは、多くの中小企業が依存する大企業との下請取引条件を改善し、中小小規模事業者収益力を上げることが先決であります。

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

政府は、第二、三相試験が成功した場合に国内用一定量を確保できる基本契約製薬会社と結ぶとともに、第二、三相試験の終了に先行して経口薬原材料並びに生産に関し支援をすべきであります。  ワクチン接種の着実な実施や、三回目接種の円滑な実施とその無償化国産経口薬開発実用化支援について、総理の見解を伺います。  雇用の維持など、国民の生活を支えるための取組も重要です。  

石井啓一

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

生産性の高い、すなわち賃金の高い産業をつくり、そうした分野への人材の円滑な移動を促すことが、給料が上がる経済実現には不可欠です。国民民主党は、職業訓練学び直しの機会を無償で提供し、同時に、その間の基礎的な所得ベーシックインカムを保障する求職者ベーシックインカム制度を提唱しています。岸田内閣労働市場流動化をどのように進める方針か、伺います。  消費税について伺います。  

玉木雄一郎

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

引き続き、中小企業コスト上昇にも対応できるよう、生産性向上金融面での支援取引適正化などに取り組んでまいります。その上で、今後とも、為替の変動が企業に及ぼす影響について注視してまいります。  子供目線での行政の在り方についてお尋ねがありました。  子供をめぐる様々な課題に適切に対応するため、子供目線に立って、縦割りを排した行政を進めていかなければなりません。

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

多面的機能の十分な発揮のため、直接支払制度強化することを基本として、農業者戸別所得制度を復活させ、米の生産調整を政府主導に戻します。作業路網整備などにより、森林環境の保護と林業振興とを一体的に推進し、木材の安定供給国産材利活用促進を図ります。漁業収入安定策を充実強化し、現場漁業者の声を反映させて、資源管理実効性を高めます。  

枝野幸男

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

その根幹を守るため、農林水産業の担い手の確保、育成や農地の集積、集約化を進めるとともに、規模の大小や中山間地域といった条件にかかわらず、農業経営の底上げを図り、幅広く生産基盤の強化を図っていく必要があります。  総理には、地域に寄り添い、現場を重視した多様な豊かさを持つ農業、農村を実現するとのお考えをさきに表明されておりますが、具体的に、今後どのような施策を展開していく方針か、お伺いをします。  

甘利明

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

経済安全保障上の課題は多岐にわたることから、新たな担当大臣の下で、政府一体となって、半導体などの生産拠点国内立地を含む強靱なサプライチェーン構築など、様々な課題にしっかりと取り組んでまいります。  日本経済の再生に向けては、科学技術とイノベーションを成長戦略の第一の柱とし、十兆円規模大学ファンド年度内設置大学改革、バイオやAIを始めとする重要領域の戦略的な研究開発を推進いたします。

岸田文雄

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

また、このワクチン治療薬国内開発生産することは、感染症対策、それと危機管理上、国家責任であるというふうにも思います。非常に大事なことだと思います。  このため、ワクチンについては、研究開発を集中的に支援することに加えて、アジア地域のネットワークを含めた治験環境整備薬事承認プロセス迅速化など、政府として取り組む国家戦略というのを進めるべきだというふうに思います。

菅義偉

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

ワクチンについては、ワクチンサミットを主宰し、COVAXへの合計十億ドルの拠出、ワクチン途上国などへの供与ワクチン開発生産強化などによる国際貢献への決意を表明しました。先週も、国連総会日米豪印首脳会合において合計六千万回分をめどとしてワクチン供与を表明しています。  

菅義偉

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

ノババックスはちなみに技術移転で武田が国内生産をしていただけるというような状況でございますので、そういう意味では、国内でしっかり確保していくという意味では大きな意味合いがあるんだというふうに考えております。  他の、本当に国内開発して国内生産流通させるようなワクチンが出てくればという話でありますが、今も有力なものが四、五社、ワクチン開発をされておられるというふうに思います。

田村憲久

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

国務大臣田村憲久君) 数度の補正予算で、研究開発から生産そして治験に至るまでいろんな予算を組んでまいりました。もう数千億円規模予算対応して、いろんな御協力、お手伝いをしております。  今言われたように、原材料も含めて随時メーカー等々とは、開発者とはいろんな形で連絡でありますとか相談をさせていただいております。

田村憲久

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

こうした観点から、本年六月一日に閣議決定いたしましたワクチン開発生産体制強化戦略、これにおいては、ワクチンを含む医薬品製造に必要な部素材研究開発製造設備支援などを進めることとしております。  これを受けまして、経済産業省といたしましても、これまで製薬企業などから具体的なニーズを直接聴取するとともに、国内外の部素材メーカーへ増産の働きかけなどを行ってきているところでございます。  

田中一成

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

参考人尾身茂君) いつピークアウトするかというのは、これは正確に予想することはできませんが、一つ分かっていることは、今東京なんかでは、報告されているデータを見ますと、実効生産数も少しずつ下がっているように見えます。しかし、実際には、検査の数が追い付いていない等々のことを考えると、実際の感染はもう少し厳しいものだと思います。  

尾身茂

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

実効生産数、下がりつつはあるけれども、ピークアウトの時期見えないという話でした。これは後ほど西村大臣にも伺います。  あともう一つデルタ株だけではなくて、今度は南米ペルー由来ラムダ株、それから、更なる変異株感染拡大というのもあり得るということだと思います。としますと、六、七割の方がワクチンを打てばもう大丈夫だということではなくて、更なる長期戦が避けられないんじゃないか。  

杉尾秀哉

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

○佐藤(英)委員 私の地元北海道では、飲食業宿泊業のみならず、取引のある食材の加工業者生産者からも厳しさを訴える切実な声が届いております。  月次支援金の拡充や給付要件緩和、また、新たな制度の創設を含め、生産者や食品加工業者への支援強化是非とも検討していただきたいと思います。いかがですか。

佐藤英道

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

テレワーク実施率、これは日本生産性本部のですけれども、昨年の五月だけ三一%になっていますが、あとは一年間押しなべて二〇%。大変、これが進んだとは思えない状況ですが、私はやはり、いま一度企業にもお願いをして、経団連にもお願いをして、この緊急事態宣言の間だけでもしっかりとテレワークにしていただく、もちろん夏季休暇もありますでしょうし。

早稲田夕季

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

是非東京医師会がもう実証実験でやっていますし、あと神奈川が試行的にサンプルで無償で配るなんてやっていますけれども、諸外国は無償でキットを配っている国がもうほとんどですし、無償じゃなくても、大量に生産すれば百円以下でできるんですよ。日本だけですよ、こんな数千円もかかるのは。  是非これはもう国として、例えば一定程度無償で配れば、大量生産になってどんどん価格は下がるはずですから。

高井崇志

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

これはまだ検証できておりませんが、もしそうだとすれば、これは一人から、基本生産数が八だとかという数字になってきます、最大。これはちょっとフェーズが変わってきています。  そういうことも含めて、更に私は自らフェーズが変わった大変な状況だと申し上げましたけれども、これが本当であれば、これは大変な状況であると認識をいたしているわけであります。  

田村憲久

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

この観点から、公明党は、四月の二十八日に、国産ワクチン早期開発生産体制整備に関する緊急要望菅総理田村厚生労働大臣に申し入れました。これを受けて、政府は、六月の一日、国産ワクチンの迅速な開発安定供給を可能とするワクチン開発生産体制強化戦略を閣議決定したわけであります。  この中で、緊急の対応として、現在開発中の国産ワクチンを早期実用化するためには二つの大きな課題がありました。  

江田康幸

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

介入効果、それをやると、その上で効果が出てきて、実際に当時のあれを今振り返りますと、最初のいわゆる情報効果ということで、実効生産数が、ちょっと詳しいことは忘れました、〇・八ぐらいになって、更に介入効果で〇・五、六ということで、介入効果が全くなかったということでなくて、情報効果が今委員おっしゃるように非常に重要だというのは去年の四月からもう既に分かっていたことで、今ここに来ると更にそれが強くなったと

尾身茂

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

さらに、人流との関係でありますけれども、これは東京都の分析が主としてありますけれども、夜間の二十二時から二十四時の人出、滞留人口、これが実効生産数の推移相関があるという御指摘がなされておりまして、夜間に酒類の提供を行う店舗が数多く開くことによって人が集まる、人が集まるからまた店舗を開くといったような状況指摘をされているところであります。  

西村康稔

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

全体像について最後にお尋ねしたいと思いますが、東京実効生産数は、厚労省に提出されている資料でも六月十三日の段階で一・〇六、つまり増加傾向になっていました。今は既に、明確に一・二ぐらいになっているんでしょうか。明らかに六月二十日の緊急事態宣言解除は時期尚早であった、間違ったメッセージであったという反省はございませんか。

枝野幸男

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

この道路は都心方向に集中する交通を適切に分散し、首都圏の慢性的な渋滞の緩和効果を発揮するとともに、物流の効率化生産性向上などの効果が見込まれる首都圏にとって必要な事業と認識しております。  この区間の事業評価については、昨年九月の事業評価監視委員会の審議を経て、事業者として事業継続対応方針を決定したところです。

大西英男

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

西村国務大臣 なかなか難しい点でありまして、引き続き分析を進めておるんですが、専門家分析では、例えば、東京繁華街における二十二時から二十四時の夜遅くの滞留人口といわゆる実効生産数の推移との間に関係があるということで、指摘をされております。その上で、夜遅くのその時間帯の人流は、やはり、お酒を飲んだ、飲酒と関係があるという、二段階指摘がなされております。  

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

感染拡大の勢いを表す指標に、実効生産数というものがあります。  本日は、滞留人口とこの実効生産数との相関関係に注目したいと思っておりますが、大臣に伺います。  この実効生産数は、滞留人口に単純比例しておらず、飲酒する割合というものが大きく影響しているように見えますが、これについて政府分析結果を教えてください。

浅野哲

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

中小企業や地銀の生産性、国民自己責任ばかりを問う縮み思考、民営化利権で、日本が再生するとでもお思いでしょうか。郵政民営化をすれば年金さえも安心といった、あの分社化ありきの改悪の責任は誰が取るのでしょうか。この中にも、私たち一緒に、志を一緒にして造反した人たちがいるじゃないですか。あの責任は誰が取りましたか。  

原口一博

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

日本も、産業構造が大きく変化し、明治維新以来の、大量生産で量的な生産性を向上させれば人々の暮らしをよくできるという近代化路線そのものが限界に達しています。  二十世紀末頃から、世界グローバル化が急激に進み、途上国から安い労働力が飛躍的な量とスピードで世界経済に参入しました。大量生産を可能にするということは、多くの場合、誰にでも生産できる体制に近づけることを意味します。

枝野幸男

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

こうした取組が功を奏し、完全失業率を低水準に抑える中で、雇用者数は八十万人回復し、倒産件数減少傾向企業生産活動や投資は上向き、製造業を中心に日本経済は全体として持ち直しの動きが続いております。  そのほか、公明党も推進してきました携帯電話の料金の引下げや不妊治療保険適用など、国民が求める改革を矢継ぎ早に取り組んできました。  

佐藤英道